大阪深爪ケア画像

 

こんにちは京都 長岡京市 深爪改善・自爪育成ネイルケア専門店《ネージュケア》島田です。

当サロンは爪と手肌の【ネイルケア】専門サロンです💅

最近知り合いの勧めで朝の1分間瞑想を続けています!

最初は少しあやしそう・・と思っていたのですが・・

 

やってみると、呼吸を意識する時間がなかったので深い呼吸をする事でスッキリするんです!

興味のある方はYouTubeで「1分瞑想」と検索したらたくさんでてきました❗

↑これが1番ビックリしました!!

 

【深爪が治らない…😭】自爪をキレイに伸ばすための正しいケア方法💅

「深爪がなかなか治らない…」
「どうしたら健康的

こんな深爪でお悩みのあなたへ!今回は、深爪を改善し、自爪をキレイに育てる方法をわかりやすくお伝えさせていただきます。

なぜ深爪になってしまうの?

深爪は、爪を短く切りすぎたり、無意識に噛んでしまったりすることが原因なんです。

深爪が続くと…😱
✅指先が痛い
✅ 二枚爪や割れやすい爪に…⚡
✅ 爪が伸びにくい
✅ 爪の周りが炎症を起こしやすい

深爪になってしまうと、クセになりやすいんですよね💦

それでも大丈夫!正しいケアを続ければ、健康的な自爪に育ちます💅

💡 深爪を改善する3つのポイント!

①爪を切りすぎない!

深爪を防ぐためには、爪の白い部分を1~2mm残しておくのが正解です

「白い部分があると気になる…」という方もいるかもしれませんが、爪は本来、指先を守る役割があるので、

爪を整えるときは、爪切りよりも爪やすり(エメリーボード)を使うのがおすすめです!

②保湿をしっかりする!

乾燥すると爪が割れやすく、深爪の回復が遅くなる原因に😱毎日こまめにネイルオイルで保湿しましょう

🌟おすすめの保湿ケア
✅ 朝・昼・夜の3回
✅ お風呂後・就寝前がタイミング的にオススメです!

「めんどくさい…💦」と思うかも知れませんが、1日1分のケアで爪の成長が早くなり、丈夫になるので、ぜひ続けて試してください

③無意識の「爪いじり」を防ぐ!

「気づいたら爪を触ってしまう…」という方、多いのではないですか?

深爪を守るためには、無意識のクセをなくすことが大切です!

🌟爪をいじらないためのコツ
✅ 爪の表面を滑らかに整える
✅透明のベースコートを塗ってツルツルにする
「爪をいじらない!」と意識して習慣化する

 

 

↑↑↑写真のお客様はサロンに通い出して、

「爪をいじる時間がなくなった」と仰っていただいております✨

 

🌿 深爪を改善するためのおすすめ習慣

爪は切りすぎず、すりすりで整える!
毎日保湿して、爪を育てます!
爪をいじる クセをなくす工夫をする!

最初は大変かも知れませんが、1ヶ月続けるだけでも爪の変化を実感できますよ✨

 

「私、深爪だから…」と諦めずに、できる事から始めてみましょう!

もし「一人では不安です・・と悩み続けている方は」

サロンにお越しください♪一緒に深爪から卒業しましょう

 

📩ご予約はこちら! 👉

営業時間:9:00〜16:00

ご予約は 公式LINE からお待ちしております📩

友だち追加